秋田へ初訪問

旦那です。

先日、秋田まで取材に行ってきました。前々から訪問したかった「田沢湖ビール」さんへ。

あ、私はビールについて書き物をしています。関心をもった商品はもちろん、ブルワリー(ビールをつくっているところ)や人を取材しています。

秋田新幹線に初めて乗車。秋田県自体、行くのがはじめてだと思います(記憶はない)。

田沢湖ビールさんは、つくり手さんをはじめ面識があるのですが、取材となるとやっぱり緊張します。失礼がないようにしないといけませんからね。

とくに地方だと「電車の乗り継ぎがうまく行くかな…」と遅刻しないかと不安になります。

幸い、今回は上野駅から角館駅まで乗り換えなし。最寄駅からもタクシーなので迷うこともありません(駅にタクシーがいるかは不安材料)。

天気にも恵まれ、いい写真も撮れましたし、お話も色々と聞くことができました。

取材が終わると、撮影に使ったビールはいただきます。基本的にビール代金はお支払いしますが、ご好意で提供してくださる時はご馳走になります(その場合、お土産ビールなどを購入してお礼をしています)。

取材は、だいたい1人で行きます。今回のように撮影するビールが多いと飲みきれないことも。こんな時はいつも「誰か同行してくれないかなぁ〜」って。

たまに嫁さんが同行してくれることがありますが、やっぱり心強い!

実は、酒量も酔いの耐久性も私よりあります。何よりもお話を聞いている時にブルワーさんたちの写真を撮影してくれるので、自然体な姿が撮れてとても助かります。

帰りはいつもは電車のなかで原稿を書いていますが、たくさん飲んだので寝てしまいました(気づいたら大宮だった)。

原稿完成まであと少し。頑張るぞ〜

投稿者プロフィール

亮
ビアジャーナリスト。
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに執筆活動を中心に応援活動を行っています。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えております。飲んだ日本のビールは2000種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加しています。