妻です。
今回、私たち夫婦のブログをスタートするにあたり、ものくろキャンプを主宰する大東信仁さんに依頼をしました。
東京のグループセッションの日程がどうしても合わず、プライベートで個別セッションをお願いしたのですが、これが正解でした!
何が正解だったのかは後程。
実は妻は、2年ほど前に個人でブログを開設した経験があります。(WordPressとXserver利用)
今はそのブログは稼働していないのですが、その時にはえらく時間がかかり、開設するだけでエネルギーを使いました。
よって今回は、そこらへんはもうよくわからないから、プロに指導してもらってサクサクいこう!
と決心し、今回の流れになりました。
事前にレンタルサーバーの仮申し込みをしたり、動画をみたりと(ドメインの大切さ動画は必見)、事前の作業は少しあります。
それ以外にも、自己紹介文や写真など、できる範囲で準備をして向かいました。
10時スタート、16時終了予定のみっちりスケジュールです。
まずはヒアリングをしていただき、どうして私たち夫婦がブログを立ち上げるのかを深堀り。
ここで目から早速うろこがポロポロ。
「なるほど!私たち夫婦がやりたいと思っていることは、実はそれだ!」というひらめきがありました。
そこからドメインを決定したのですが、そこでもうろこがポロポロポロ。
自力でやっていたらきっとあまりよくない形でドメインを考えていてしまったなぁと。
夫婦をあらわす「22」をベースに数種考えていきました。
ものくろさんの助けを得て、最終的に決まったのが、この「thank22」というドメインでした。
このドメインが出た瞬間に「うわ!しっくりきた!」となりましたので、ドメイン本当に大事です。
これからブログを開設する皆さん、ドメインは、デザインとかよりも一番考えたほうがいいかもしれません。
ドメインですべてが決まると言っても過言ではなく、ドメインはブログのアイデンティティーだと感じました。
ドメインが決まった後は、ドメインとサーバーの支払いも含め、早速設定に入っていきます。
WordPressのプラグイン(アプリみたいなもの)のインストールと設定は、これは素人ではわからんわ、という感じ。
調べればもちろんわかることなのでしょうけれど、覚えなくてもいいことは覚えない!のがモットー。
ものくろさんの指示に従ってセットアップ作業もサクサクっと進みます。
書き方の必要な基礎一通り、スマホから簡単に写真をアップできるアプリなどもその場ですぐにゲット。
写真にはどんなコメントをつけたらいいのかなども、実際に文章内でやっていきます。
わからないところはその場で聞けるので、疑問もすぐに解消されてすっきりした状態で進みます。
時々、ものくろさんの豆知識コーナーもあって、途中お昼休憩も挟みますが、6時間あっという間でした。
さて、今回個別セッションをお願いして、何が正解だったのか。
6時間フルで私たち夫婦のブログ開設だけに時間をつかえたことです。
私(妻)の性格上、もしグループだったとしたら、気を使ってあまり質問もできなかったかもしれません。
また、最初のヒアリングの部分で「何をしたいと思っているのか。」を深堀できたことで、可能性が広がり、そのあとのモチベーションも上がりました。
書きたいことや目的が明確な方はグループでも十分だと思いますが、もしまだあやふやで、つかみ切れていないんです、という方は、個別セッションをおすすめします。
ということで、ものくろさんのおかげで無事にブログをスタートすることができました!
夫と二人で、いろいろ模索しながら、育てていきたいと思います。
セッションの最後にひかせていただいたカードは「NEW VISION」!
なんだかワクワクします!
投稿者プロフィール

- 元添乗員の旅好きアラフォー主婦です。主に夫婦旅行でその力を発揮しています。プロフィール写真は大好きなイベントでの乾杯風景です。
最新の投稿
- 2022.08.01未分類膝が痛い四十路
- 2020.10.11夫婦のこと向島の河原のあべでお誕生日祝い~!天ぷら天国万歳!
- 2020.10.03夫婦のこと何曜日に飲む?
- 2020.04.13夫婦のことテレワークスタート!夫婦2人でこの難局を乗り越えるぞ!