定期購入サイトでクラフトビールを買う

旅行先で、クラフトビールを購入するようになって数年。

地ビールと呼ばれていた小規模醸造ブルワリーのビールが、「クラフトビール」と呼び方が変わってきていました。

「地ビール=クセのある味・不味い・高い」というイメージ。そんな厳しい状況においても、ブルワリーさんは、レベルを上げて品質の良いビールに励んできました。その成果もだんだん表れてきたこの時期で、世界のコンペティションで受賞するところも出てきました。

2012年ごろからは、ネットサイトでたまたま見つけた「ビアフェスタ」というサイトで毎月定期購入するようになりました。毎月異なるブルワリーのビールが届くので、まだ飲んだことのないビールを飲んでみたい自分には、とてもいいサイトでした(現在は、解約しています)。

ビアフェスタで購入した犬山ローレライ麦酒のビール

このサイトのおかげで、色々なブルワリーを知ることができました。

最近では、いくつかこうした定期購入サイトが登場しているようで、クラフトビールに興味をもち始めて「色々なところのを飲んでみたい」という方がいたら入会してみるのもいいかもしれません。

退会した理由ですか? 変わらず旅行先では、初めて出会ったブルワリーのビールは購入していて、だんだんこちらのサイトと被るようになってきたことと、ブルワリー自体のネット販売が一般的になってきて、自分が欲しいと思ったビールを欲しいタイミングで購入できるようになったことです。

定期購入サイトですと、どのブルワリーにするかは当然、サイト側が決めます。状況によっては、自分が飲みたいブルワリーではない場合があります。色々と飲むにつれて自分のビアライフと合わなくなってしまったわけです。

そう思うと、今は随分クラフトビールを買うにも選択肢が増えたなぁと感じます。

投稿者プロフィール

亮
ビアジャーナリスト。
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに執筆活動を中心に応援活動を行っています。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えております。飲んだ日本のビールは2000種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加しています。