ホップの里からビールの里へ

旦那です。

いよいよつぎの日曜日は、ここ数年「行ってみたい」と思っていた遠野ホップ収穫祭へ出かけます。

と言っても取材を兼ねてですけど。

5月にも遠野へ取材に行って来ましたが、そのときはまだホップがようやく芽を出したくらい。SNSで現在の生育状況は見ていますが、やっぱり自分の目で体感するのが楽しみです。

いま、遠野は「ホップの里からビールの里へ」と転換する試みをしています。これはホップ栽培をやめるということではなく、栽培で終わるのではなく、ビールまで形にしていく試み。実際に遠野醸造ができて、ひとつひとつ形になってきています。その成長過程が、ビールファンからは強く注目されています。

毎年8月の最後の週末にはホップ収穫祭を開催していて、年々参加者が増加。それに対応するためクラウドファンディングで資金を調達するチャレンジも行われ、私も微力ながら参加しました。そのリターンが数日前に届きました。

このタオルが欲しかった〜

あとは当日の天気が晴れることを祈るのみ。相方さんも一緒なので、写真も色々なアングルで撮れると思うし、取材終えたら一緒に乾杯するのも楽しみ。

収穫祭に備えて、今週は休肝日をしっかり取ってのぞみます。

 

投稿者プロフィール

亮
ビアジャーナリスト。
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに執筆活動を中心に応援活動を行っています。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えております。飲んだ日本のビールは2000種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加しています。