遠野ホップ収穫祭にいってきました

旦那です。8月25日(日)に1泊2日で岩手県遠野市にいってきました。

目的は、「遠野ホップ収穫祭」。

ここ数年、関心のあったイベント。遠野自体は、昨年も今年も取材に訪れており、どんな取り組みをしているかは知っています。でも「ホップの里」から「ビールの里」へ取り組んでいる集大成ともいえる収穫祭は見ていなかったので、この目と肌で直に感じたかったのです。

それと相方に、一面に広がるホップ畑を見せたかった。ちなみ相方さんは、ホップの効いた苦味の強いビールは苦手。だからあまりホップには、これまで関心を示してくれませんでした。

ホップ畑の様子。この列がいくつもあって壮観な景色が広がっているんです。

植物の緑って心を癒してくれるので、普段から出張が多くて疲れているであろう(そこは本人にしかわからない)相方を癒したかったのです。

取材で行っているので、撮影をお願いしたりもしましたが、土に触れたりしてリフレッシュできたかな?

かえるさんもいました

9割方、私が楽しんでしまったけど、一緒についてきてくれることに感謝。翌朝のホテルの朝食ビュッフェも満喫していた様子。

遠野グルメも堪能しました

旅好きの相方さん。ビールを通じて、色々なところへ一緒に出かけられるのは楽しい。

次は、どこへ行きましょうかね。

投稿者プロフィール

亮
ビアジャーナリスト。
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに執筆活動を中心に応援活動を行っています。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えております。飲んだ日本のビールは2000種類以上。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加しています。