バスが遅れて飛行機に乗れない時どうしますか?

妻です。

意外と出張が多かった9月。

福岡に1回、そして毎週大阪に行く機会があり、まぁまぁの移動でした。

回数でいうと4回大阪に出張があったのですが、その中の3回目で事件が起きたのです…。

昼の便で大阪に向かう予定だったので、最寄りの駅から空港行きのバスに乗車。

乗車前に運転手さんが、

「途中工事渋滞があって、1時間くらいかかる予定です。時間に余裕をもってご移動ください。」

とアナウンス。

もちろん電車でも行けるので、選択肢としてここで電車を選ぶこともできるわけです。

いつもは40分(早いときは30分強!便利!)ですが、1時間は許容範囲であまり深く考えずに乗り込みました。

と。

普段バスでは寝ない派で、基本的には起きているのですがなぜかこの日は乗った時から睡魔に襲われてしまい、乗車して10分くらいで寝てしまいまして。

と。

気づいた時には渋滞にはまっており、のろのろ運転でした。

「ん?まだここ?」

8年間使い続けているバスの路線なので、周りの風景でどこにいるかが大体わかるのですが、出発時間から考えて、どう考えてもバスが進んでいないのはわかりました。

でも、1時間程度かかる、ということは事前に得ていた情報なので、当然いつもより遅れていることはわかっていたのですが、

それにしても進んでなくない?

時計を見ると、出発してから45分が経過していました。

んんん( ,,`・ω・´)?

ほんとに進んでない。

これは想像以上に遅れているのでは?と思っていたところに、運転手さんの車内アナウンス。

「事故渋滞が続いているとのことで、下道におりて走行します。」

あらま。

工事渋滞じゃないのね。

ということで下道に…といっても、みんな考えることは同じなので下道におりるにもそれなりに時間がかかり。

おりたと思ったらそこも渋滞。

すると再度運転手さんのアナウンス。

「高速の事故処理が終わったとのことで、再度高速に戻ります。」

マジか。

この時点ですでに1時間。

ここからスムーズにいっても30分はかかる距離。

まぁ、まだ間に合うか。

と思っていたのですが、高速に戻るのもまた渋滞。

戻ったと思ったら、高速も渋滞。

にわかにざわつき始める車内。( ‘-‘ )( ‘-‘ )( ‘-‘ )ザワザワ…

うーん、これ、もしかするともしかするかもしれない。

マナー違反ですが、緊急事態ということもあり、隣の人には了承をいただきJALさんに電話を一本入れました。

「・・・ということで、15分前までには保安検査場を通過できないかもしれないのですが。」

JALさんとヒソヒソ話。

担当の方からは、

「バスの運転手さんから遅延証明書をもらってください。そのあと同じ路線に空席があれば振り替えさせていただきます!」

というアドバイス!さらに

「もしかしたら間に合うかもしれないので、地上係員には伝えておきますね。お預けのお荷物はございませんか?」

という力強いサポート!

とにかく羽田にバスがつくのを待つしかなくなりました。

この後、案内があった工事渋滞があり、自然渋滞があり…。

結局飛行機には間に合わず、バスを降りてキャリーケースを受け取るところで運転手さんに遅延証明書をいただけるか確認しました。(高速バスでは初めてもらうので本当にもらえるの?と思ってました。)

すると、「遅れて申し訳ございません。」と、さっとシャツの胸ポケットから証明書を出していただきました。(いや、運転手さんが悪いわけではないけども)

焦っているのは運転手さんも同じで字が荒れてます。

「あれ、何分遅れたんだっけか。」とボソッとおっしゃったので、「適当でいいですよ、50分くらいです、たぶん。」と言って(実際はもう少し遅れてた)書いてもらいました。

遅延証明書

私が証明書をもらっていると、一度バスを離れた別のお客さんが戻ってきて、「すみません、私ももらっていいですか。」と言っていたので、知らない人も多いのかもしれません。

とにかく遅延証明書はもらったので、そのままカウンターへ。

どこのカウンターに行けばいいのか謎だったので、チケット購入の有人カウンターにとりあえず行ってみました。

ただ。

すでに知っていたのです。

この日、私が乗るはずだった路線はこの日すべて満席なことを。

カウンターのスタッフの方に遅延証明書を渡すと、特に何の質問もなく「振り替えられる便があるかお調べしますね。」と言っていただきました。

が、案の定、この日はすべて満席…。

「いかがいたしますか?空席待ちでお手続きもできますし、払い戻しも可能ですが。」

なに?!払い戻しもOKと?それは新情報!お願いします!

ということで、今回は払い戻ししていただきました。その場で手続き完了!

そこからはスマートEXで新幹線の席を押さえ、京急で品川へ向かい、少し時間は遅れましたが、特に影響のない範囲で大阪に到着することができたのでした。(ANAには空席があったのですが、運賃が高すぎて断念しました。)

今回は、バスが遅れたおかげで貴重な(?)体験ができました。

後でHPで調べたところ、交通機関の遅延の場合の対応がしっかり記載されていました。→JALのQ&A「予約便に乗り遅れそうですが、どうしたらいいですか。」

もちろん、余裕をもって空港に到着することが大前提ですが、交通機関の遅れは救済策がありますので、焦ってキャンセルはしないほうがいいですよ。

※2019年10月27日(日)から、国内線の保安検査場の通過は便出発20分前に変更になります!要注意です!

浅草今半お弁当2

頑張ったので、ランチは浅草今半のお弁当に。

たぶん夫さんだったら、バスの運転手さんが「1時間かかります。」といった時点で電車にしてただろうなぁ。と想像しながら、おいしくいただきました( *´艸`)

誤解のないよう付け加えますが、この後3回この路線を利用し全く問題なしなので、今後も使い続けます!もちろん時間に余裕をもって!

投稿者プロフィール

文世
元添乗員の旅好きアラフォー主婦です。主に夫婦旅行でその力を発揮しています。プロフィール写真は大好きなイベントでの乾杯風景です。